動脈硬化症

動脈硬化の基礎知識

ここでは、脳卒中や心筋梗塞など、命にかかわる病気を引き起こす動脈硬化と、生活習慣病の関わりを中心に解説していきます。

皆さんがご存じの通り、死亡原因の1位は癌や肉腫などの悪性新生物で全体の31%になります。2位は15.3%の心臓、3位が脳血管疾患で13.6%ですが、皆さんよく考えてください。心臓と脳血管疾患の多くは生活習慣病と呼ばれる高血圧、高脂血症、糖尿病などの基礎疾患があり、心臓と脳をたせば死亡の28.9%に達します。

脳卒中や心筋梗塞を発症し不幸にも死亡するのは3割弱で、残りの方は不自由な体で人生を過ごす事が問題となります。家族にも大きな負担を強いる結果になります。脳卒中、心筋梗塞のいずれの疾患も動脈硬化と強い関係性があり、その動脈硬化の進行には衣食住全ての生活習慣が関わってきます。

000435gif

動脈硬化とは

動脈硬化とは、血管の弾力性が失われ硬くなったり、血管壁にコレステロールがたまり内径が狭くなって血液の流れが悪くなった状態をいいます。

blood00004 blood0001
 正常な血管 動脈硬化により
血管の内壁が狭くなった血管 

 動脈硬化が進行すると、もろくなった血管壁が破れ出血したり、目詰まりを起こしたり、時として脳出血、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞など命に関わる重大な病気を発症することがあります。

動脈硬化を引き起こすものは、高脂血症、高血圧、糖尿病、などの生活習慣病です。生活習慣病は、当初なんの症状もなく進行し、あるとき突然心臓や脳に障害を来す恐ろしい病気です。

血管イキイキ検査

フォルムによる血管イキイキ検査でご自身の血管年齢を測ってみませんか?

まず、血管の状態を知る事が必要です。フォルムによる血管イキイキ検査でご自身の血管年齢を測ることができます。血管イキイキ検査はあなた自身の血管がどの程度の動脈硬化を来しているか、また同年齢の人に比べ自分がどの程度の血管年齢かを調べる事が出来ます。

当院で行っている血管イキイキ検査は午後の診療時間であればいつでも可能で、疑われる疾患によっては健康保険適応となります。測定は5分ほどで終了する無痛検査です。

〜血管イキイキ検査で解る血管の状態〜

血管年齢(ba PWV値) 動脈の詰まり具合(ABI値)
血管の硬さを示す数値で、具体的には心臓から足首までの動脈の硬さの度合いを表します。
E562034572
足首と上腕の血圧比によって動脈硬化の度合いがわかります。動脈硬化が進むにつれて数値は低くなります。
04752-5

 

動脈硬化の進行を抑えるEPA

魚にはEPAという物質が多く含まれます。EPAは、血管内壁の細胞組織に取込まれ、動脈をしなやかに保つ作用を有しています。さらに、EPAは血管をサラサラにすることで血栓の形成を抑制する作用があります。

〜EPAを多く含む主な魚〜

真いわし 一般の魚の中で最もEPAを多く含みます。
はまち 非常に多くのEPAを含みます
本マグロ
真ダイ
にしん 多くのEPAを含みます。
ブリ
うなぎ

 

PAGE TOP