診療科目

脳神経外科

脳の病気と聞くと脳卒中や脳腫瘍など重大な脳疾患を思い浮かべる方が少なくありません。中には、頭に異変を感じても急性症状ではないからといって、医療機関の受診をためらわれる方もいます。しかし、脳も他の感覚器官や臓器と同様に、大小様々な症状を起こします。

幸い当院は、内科・外科を併設した診療所として、容易に受診できる環境を備えています。些細な事でも脳について不安を抱えている方がいらしたら、是非受診してください。

頭痛 片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛を代表とする慢性頭痛から、脳の病気の予兆として起こる頭痛など、原因は様々です。
脳血管性疾患 いわゆる脳卒中で、脳出血、脳梗塞、くも膜下出血等がこれに含まれます。手のしびれ、歩行障害や言語障害、また突然始まる激しい頭痛、嘔吐や意識障害、けいれんを伴って発症します。時として、軽い麻痺症状などが出たものの、数分で治ってしまう一過性脳虚血発作という症状があります。これは、脳梗塞の前兆である可能性があるので、速やかに脳神経外科を受診しましょう。
脳腫瘍 腫瘍の種類や出来た場所によって症状は色々です。癌の脳転移も早期に見つかれば、治療可能です。早期発見には画像診断や腫瘍マーカーが有効です。
炎症性疾患 脳膿瘍、硬膜下膿瘍など頭蓋内にウミが貯まる疾患です。頭蓋骨をはさんで脳と接する耳の中耳炎や鼻の副鼻腔炎、頭蓋骨の骨折を伴った頭部の外傷から菌が 脳に進展する場合や、心臓や肺などの感染病変から菌が血液に乗って飛んでくる場合があります。
痙攣性疾患 原因は様々ですが、成人で初めて痙攣を起こした場合は、脳病変が隠れている可能性があるので、精査が必要です。
認知症 認知症はかつて痴呆症と呼ばれていた脳の病気です。認知症の中には治療により完治可能な場合や、進行を遅らせることが期待できる場合もあります。
顔面痙攣 右叉は左半分の顔面の痙攣やピクツキの中には、薬による治療や手術治療の対象になるものがあります。
三叉神経痛 片側性の顔面の痛みで、薬による治療で症状が改善しない場合は、手術による治療を行う場合があります。

 こんな症状が現れたときには脳神経外科を受診して下さい。

けいれん
聴覚異常(難聴)
頭部外傷
頭痛や嘔吐
慢性的な頭痛
 特に起床時の頭痛
手や足のしびれやマヒ
ふらつき、運動障害
視覚の異常
言葉がうまくでない
物忘れ
めまい

内科・外科

当院は、日常的な健康相談や生活習慣病の管理から、最新の癌検診まで、プライマリーケアとしての役割を果たします。お気軽にご相談下さい。

生活習慣病 高脂血症、高血圧、糖尿病を生活習慣病といい、いずれも動脈硬化を進めます。動脈硬化が進み血管の内壁が狭くなると、脳出血、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、など命に関わる病気を起こす確率が高まります。
メタボリックシンドローム 内蔵脂肪の蓄積が原因で、中性脂肪、血圧あるいは血糖値が高まり動脈硬化の危険性が高まる病態です。
高脂血症 血液中の脂肪(悪玉コレステロール)が過剰に増え、動脈硬化を進めるのが高脂血症です。食生活が大きく関与しています。
高血圧 血圧が慢性的に高い状態は、脳出血や狭心症などのリスクを高めます。
糖尿病 糖尿病とは、血液中のブドウ糖の量(血糖値)が慢性的に高い状態が続き、目、腎臓、抹消神経や全身の血管などに深刻な合併症を引き起こす病気です。
動脈硬化 血管が弾力性を失ったり、内壁が狭くなり、血流障害を起こす動脈硬化。フォルムによる「血管イキイキ検査」血管の状態や血管年齢が判ります。
痛風 肉やお酒を好む肥満者に多い疾患です。血中の尿酸値が高くなり、尿酸の結晶を生じると関節などに激しい痛みが起こります。また心臓病のリスクファクターです。
睡眠時無呼吸症候群 大きなイビキ。日中いつも眠い。運転中に眠りそうになる。などの症状は睡眠中に一時的に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群が疑われます。

外来診療の他、在宅医療にも力を入れており通院不能な患者様にはこちらより訪問させて頂き診療に当たります。

PAGE TOP